センニチコウ(千日紅)
花言葉:変わらぬ愛情、永遠の愛
□■━INDEX ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
1.8月27日(火) シルバー盆踊り出店概要
・ 出店内容~玉コンニャク&白玉
・ 収支報告
売上 26,900円。支出 20,749円。利益6,151円
・ 元気玉会長風間氏より感謝状を受ける
・ 反省点
*ブースの割り当て違い。
*照明設備(特に、金魚釣り&ヨーヨー釣りコーナー)
売上 26,900円。支出 20,749円。利益6,151円
・ 元気玉会長風間氏より感謝状を受ける
・ 反省点
*ブースの割り当て違い。
*照明設備(特に、金魚釣り&ヨーヨー釣りコーナー)
2.9月 2日 例会開催
・ ヒマワリの撤去
・ 備蓄倉庫前の整備
・ 花壇全体並びにゴーヤへの水遣り
・ ヒマワリの撤去
・ 備蓄倉庫前の整備
・ 花壇全体並びにゴーヤへの水遣り
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
8月27日(火)、港南ふれあい公園で「第4回世代間交流 夏祭り盆踊り大会」(主催:港南 区シルバークラブ連合会)が好天のもと賑やかに行われた。
1ヶ月前から例会で打合せたとおりに「玉こんにゃく」並びに「白玉入りアンコ」を販売。
当日は午後1時から集合、それぞれの役割に応じて準備に入る。また、港南中央地域ケ
アプラザの「金魚釣り」と「ヨーヨー釣り」の準備の手伝いも順調に進む。
午後3時、いよいよ本番開始。
まずは「金魚釣り」と「ヨーヨー釣り」。開店早々、子どもたちが集まり賑やか!!。
夕方になると「玉こんにゃく」並びに「白玉入りアンコ」の売れ足が伸び始めた。
この呼び込みが功を奏した!。
感謝!感謝!
<追記>
8月19日(月)、5月23日につくしん ぼ保育園の園児たちと種まきをしたヒマワリが満 開となったのを機に、園児を迎えて記念写真を撮る(写真を掲載できないのが残念)。
園児からはみんなで書いた「ヒマワリの絵」を見せてくれた。当方からはヒマワリの花を 切ってを園児たちに進呈。
和やかな時間をもらった・・・・。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
今後の予定
9月14日(土) ポット上げ(港南土木事務所にて)に2名参加。
9月16日(月) 9:00~ 例会
9月26日(木) よこはま緑の推進団体港南区連絡会主催の研修旅行
・日高「巾着田」と秩父酒造りの森見学~2名参加。
10月 3日(木) 公園愛護会主催の「公園めぐり」開催。
・午前10時港南台駅前集合
港南台駅前~瀬上沢~円海山~港南台駅前解散。
10月21日(月) 10:00 例会開催
11月18日(月) セカンドライフ秋のハイキング城ヶ島方面を検討。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
\ ★\ \ ★ \ ★ / ★ / /★ / ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヒ マ ワ リ 日 誌
5月26日 二葉が出始めた。
6月17日 背丈30cm余に成長しました。
7月 1日 間引き・草取り
7月15日 草取り
8月 5日 草取り、支柱立て
8月19日 つくしんぼ保育園の園児たちと記念写真
花茎を切る。
今年のヒマワリは終了。
8月23日 港南中央地域ケアプラザからのお知らせにヒマ ワリの写真が掲載
9月 2日 花茎撤去。整地完了。
9月 2日 花茎撤去。整地完了。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゴ ー ヤ 日 誌
5月23日 植え付け・ネット張り付け
6月17日 摘心・蔓の誘引
7月 1日 摘心・誘引
7月15日 摘心・誘引・収穫
8月 5日 草取り、摘心・誘引
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜
編集後記
編集後記
「健康寿命」。厚生労働省の資料によると、 健康寿命は「健康上の問題で日常生活が制
限されることなく生活できる期間」 と定義されています。
日本の健康寿命は、平成22年で男性70.42歳、女性73. 62歳です。
一方、平均寿命は、平成22年で男性79.55歳、女性86. 30歳です(完全生命表)。
平均寿命から健康寿命を引いた年数は、日常生活に制限のある「 不健康な期間」という
限されることなく生活できる期間」
日本の健康寿命は、平成22年で男性70.42歳、女性73.
一方、平均寿命は、平成22年で男性79.55歳、女性86.
平均寿命から健康寿命を引いた年数は、日常生活に制限のある「
ことになります。
不健康な期間はどのくらいあるのでしょうか?
平成22年では、男性は9.13年、女性は12. 68年という年数になっています。
不健康な期間を短縮することは、 21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21<第
不健康な期間はどのくらいあるのでしょうか?
平成22年では、男性は9.13年、女性は12.
不健康な期間を短縮することは、
2次>)でも目標の1つになっていますが、 不健康な期間が短縮できれば、医療費・介護
費など社会保障負担の軽減が期待できますし、 なにより個人の生活の質をよくすること
になります。(出典:(公財)生命保険文化センター「メールマガジン vol.207」)
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜