2016年11月25日金曜日

子供たちと花壇を!



                



笹下中学校区のこども達と

花壇整備。

先生も頑張っています・・・。







     きれいに出来上がり!

   皇帝ひまわりを中心に

   パンジーの花・花・・・











こども達に負けないよう

頑張りました。











  お父さん、しっかり~~




どうです!

パンジーの花畑、完成。
















.                  皇帝ダリア満開




:*:'゜☆.:*.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'.:*:'

   《編集後記》

   ノロウイルスに注意しましょう! 
   毎年秋から冬にかけて本格的な流行を繰り返すノロウイルス。
   外出先から帰宅後、トイレの後、調理の前、食事の前には手をよく洗いましょう。
   特に、指の間や手首まど汚れの残りやすいところは丁寧に。
   食べ物を通じて感染する場合も多いので、子供やお年寄りなどは加熱が必要な
   食品は充分に加熱しましょう!。加熱の目安は85度以上で1分以上です。
   

.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'.:*:'












2016年7月2日土曜日

花壇の衣替え!






ぺチュニア、ベゴニア、マリーゴールド

の植え込み。





下は植え込み完了。いかがですか?

きれいな花壇に変身しました。





上は、公園愛護会から頂いた、ジニア、千日紅の苗。

これから夏に向かって成長し秋口まで美しい花が楽しめます。

                                

つくしんぼ保育園の子供たちとひまわりの種まきをしました。

今年もたくさんの花をつけてくれるでしょう!。

私たちも水遣り当番を決めて、一生懸命育てていきます。

可愛い仲間たちのために・・・・









2016年6月23日木曜日

花壇の手入れ&ゴーヤの植えつけ












みなさん、頑張っています!

スッキリした花壇になりました。














  港南中央地域ケアプラザ2階テラスにゴーヤ&カボチャを植え付け。

  今年はどうでしょうか?

  

2016年2月16日火曜日

第35回港南区社会福祉大会で

       「ボランティア活動功労」感謝状授与

    日 時:平成28年2月13日(土)

    場 所:ウイリング横浜12階

    主 催:社会福祉法人 横浜市港南区社会福祉協議会 港南区役所 


 


港南区社会福祉協議会 長会長より

受賞理由

  「ふれあい公園の花壇の整備や、保育園児

と一緒に行うひまわりの植え付け、港南中央地

域ケアプラザの歌声喫茶などの運営支援を9年

にわたり行っている」。















.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'

   《編集後記》

  冬場の入浴に注意!
  ヒートショック・・・。体全体が露出する入浴時に多く発生します。寒い脱衣室では
  衣服を脱ぐと急激に体表面全体の温度が下がります。この寒冷刺激によって血
  圧が急激に上がります。一度急上昇した血圧は浴室の温かい湯につかると血
  管が拡張して、反対に急激に低下してしまいます。この急激な血圧上下が失神
  を起こす原因の一つと考えられます。
                                抜粋~東京都老人総合研究所

.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:' 

2015年11月22日日曜日

秋花壇に衣替え!


秋花壇の代表:パンジー


   



   上:左から見たメイン花壇


   右:正面から見たメイン花壇

     手前左側はブルーサルビア

     奥右側はパンジー 





  上:奥にノースポール

     手前にはパンジー


  右:奥にノースポール

     手前にはパンジー



                        皇帝ダリアが乱舞

    しかし、今年は雨風の強い日が多かったため倒木が

    数本見られた。


.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'



   《編集後記》

   ヒトが免疫を持たない新たなノロウイルスが感染を広げています。
   ノロウイルスは、嘔吐や下痢などの胃腸炎を起こすウイルスで、食中毒の原因にも
   なり、毎年秋から冬にかけて本格的な流行を繰り返します。
   ワクチンや特別な薬がないため、治療は脱水症状を起こさないように水分を補給す
   る対症療法が中心になります。
   外出先から帰宅後、トイレの後、調理の前、食事の前には手を良く洗いましょう。

.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:' 

2015年10月26日月曜日

ウオーキングに行きました!



平成27年10月19日(月)快晴のもと、

         横須賀 子安の里~湘南国際村

         に行きました。

            勢ぞろいしての記念写真

    


2015年8月31日月曜日

平成27年度第2回歌声喫茶





    平成27年8月30日(日)港南中央地域ケアプラザ

    多目的ホールで開催。



まずは、総合司会者登場

人を和ませる話の術はさすが・・・!

続いて、セカンドライフ港南中央会長

江口氏の挨拶。

朴訥とした語り口は人を惹きつけます。


下の写真は全体の風景。今日は一般参加者35名

 お手伝いのセカンドライフ港南中央のメンバー13名、合計48名。

一般参加者の内、男性の参加が毎回増えている。

                      嬉しいことです。





                   次回の案内チラシ

平成27年11月29日(日)、午後1時より開催。場所:港南中央地域ケアプラザ






  ♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'

   《編集後記》
  
   8月30日は旧暦で7月17日、暦の上では満月。残念ながら当日は朝から秋雨前線の影響で時に
   小雨模様。
   遡って28日は、七十二候の「天地始粛」(てんちはじめてさむし)=暑さが鎮まりひんやりとし始め
   る日と言われている。
   残念ながら満月は拝めなかったが暑さは鎮まり、過ごしやすい日となりました。
  
.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'.:*:'゜♪.:*:'